皆様のご支援とご協力のお陰さまで、
1年半の在外研究にて、多くのことを得ることができました。
さっとですが、少しまとめました。
≪得られたこと≫
■ 人脈が増えた
・日本ではあまり出会うことがない日本人人脈
(国内他大学の、他分野の研究者やお医者さん)
・日本ではあまり出会うことがない外国人人脈
(米国はもちろんのこと、欧州、南米、アフリカ)
■ 研究の幅が広がった
・世界各地を研究対象とした、多様な学問分野の講演会が
連日開催されており、短時間で効率的に
多くのことを学べた(気がする)。
・経済系(マクロ、ミクロ、環境経済)の講義を受講できた
(まだ身についていないが…)
・自分のお世話になった教授の研究領域はとても広く、そのお陰で、自分の知見が広くなった(気候変動、環境経済、中東の水問題、大気汚染、、こちらも未だあまり身についていないが…)
■ 積極性を学んだ
・教える側も、学ぶ側も、積極的に質問することで、お互いが成長できる良い環境を作ることができる。
・立場や年齢、これまでの業績などにとらわれず、自分が挑戦したいことには積極的にトライする。
・くだらない質問などない。分からないことは遠慮せずに質問する。
■ 大学の仕組みを学んだ
・全く異なる大学運営、経営理念。学生サービスを重んじ、学内にはたくさんの楽しい教育・研究支援イベントを用意している(去年の経済危機以降、質・量ともに規模が小さくなったが…)
・どこの大学でも、たとえ教授でも、第一線の大学教員であり続けるには、当然だが絶え間ぬ多大な努力が必要
■ 体力の重要性を再認識
・僕がお世話になった教授(Peter)は、65歳まで週3日、大学プールで泳いでいた。71歳の昨年も、スキーや乗馬を楽しんでいた。72歳の今でも、定期的にテニスをする。そして今年5月、約24時間かけてボストンからラオス・ヴィエンチャンまで飛んでいき、僕と一緒にラオス南部のジャングル地帯でのハードなフィールド調査をこなし、約30時間かけて、ラオス・パクセからボストンまで帰り、翌日すぐに大学にて通常の講義をこなしていた。
・自分が感じる限り、多くの大学教員・研究者・学生が、日本人以上に体力の維持管理を大事にしている気がする。これがハーバード大の高い生産性の根幹を成しているのでは?
■ 年齢は関係ない
・ボストンおよびハーバード大のあるケンブリッジは、米国の中でも若者が多い街であるが(大学の数がとても多い!)、同時に、とてもアクティブな60~80代のご年輩の方々も、大学や街の至るところで活躍している。皆さんとてもお元気で、頭も切れる。感覚もとても若く、最新の科学事情にも精通し、積極的に新しいことに挑戦している人も多い。
もちろん、日本にも元気なご年輩は沢山いるが、若い感覚で、いろいろなことに挑戦しているような方に会う機会は少ない。ボストンにてそのような方々にお会いする中で、年齢という枠にとらわれる必要がないことを再認識できた。「もう歳だし、、、」って、年齢を言い訳にしない。
≪十分に得られなかったこと≫
■ 英語
・思ってた以上に伸びなかった(苦笑)。ただ、これから自分の英語の、何をどう補強・修正していくべきかが分かったので、これから3~5年かけて自分の英語力を付けていきたい。
■ 研究成果
・自分の中で新しい分野の研究に挑戦したこともあるが、結局、1本しか論文を書けなかった。しかも2回立て続けにリジェクト…。しかし、自分の分野での一番大きな雑誌に初めて投稿することができたし(あっさりリジェクトですが)、今まで自分がトライしたこともなかった新しい研究手法を学ぶなど、今後、幅広く研究を行うための基盤強化につながった。とりあえず、ハーバードの学内研究的研究資金を獲得できたりしたので、それなりの成果があったと言える。
■ 現地の時間を楽しむこと
・ほとんど、キャンパスと自宅との往復に終始してしまった。もちろん、それなりには遊びに出かけたけど、もっとボストンや近郊の街々を楽しむべきだった(ボストン美術館にすら行かなかった…)。
・自分の時間管理術が十分ではなく、無駄が多く、効率的に過ごせなかった日々もあった。自分のオフィスがあったハーバードの研究棟では、基本的に、平日の17時以降、そして土日は終始閑散としている。しかし、自分は平日も夜遅くまで研究室に居残り、土日も頻繁に出勤していた。米国にいながら、日本的(?)ライフスタイルを突き通したことは大きな過ちであったが、一方で、英語での研究や講義の用意という語学的なハンデ(自分の能力不足)を補うためには、仕方がなかったとも言える。もっと、時間管理能力および仕事処理能力を高めらえるよう、より一層の努力に励んでいかなければ(こんなこと言っていると一生、仕事の呪縛から逃れられない気もする…)。
これから当分は、東京・目黒区駒場および渋谷区表参道にて、
研究活動を続けていきます。
今後とも、ご支援、ご協力を頂けますよう、
どうぞよろしくお願いいたします。
2009年11月29日日曜日
無事、在外研究を終え、帰国しました。
とは言っても、つい最近、帰国したわけではなく、
実は夏に東京へ戻ってきました。
お陰さまで、無事に1年半のハーバード大学での
在外研究を終えました。
5か月以上も、本ブログを更新しなかったのは、
恥ずかしながら、単に自分の怠惰のせいです。
数人の方から、「ブログ更新していないけど、大丈夫?」などの
連絡をいただきました。ご心配をおかけして、申し訳ないです。
僕はすこぶる元気です。
ブログの一記事を書く程度、ほんの数十分でできる筈ですが、
気持ちに余裕がなく、恥ずかしながらついつい先延ばしになりました。。。
あぁ…。
実は夏に東京へ戻ってきました。
お陰さまで、無事に1年半のハーバード大学での
在外研究を終えました。
5か月以上も、本ブログを更新しなかったのは、
恥ずかしながら、単に自分の怠惰のせいです。
数人の方から、「ブログ更新していないけど、大丈夫?」などの
連絡をいただきました。ご心配をおかけして、申し訳ないです。
僕はすこぶる元気です。
ブログの一記事を書く程度、ほんの数十分でできる筈ですが、
気持ちに余裕がなく、恥ずかしながらついつい先延ばしになりました。。。
あぁ…。
登録:
投稿 (Atom)